fc2ブログ
id="page">

和装女史の勝手に酒場放浪記

着物で酒場を渡り歩く♪

Entries

マイルで行こう! 仙台編 ⑪ ~ 瑞鳳殿 ② ~





坂を登りたどり着いたのは・・・


瑞鳳殿



ようやっと到着







入場料払ったらこの門から入る。






案内図




瑞鳳殿




なんときらびやかな!


再建だからね(笑)


江戸で逝去した正宗公は死後
仙台へ運ばれてここヶ峰に葬られた。

瑞鳳殿は昭和20年の戦災で消失し、
昭和54年に再建された。




由諸


ホトトギスの初音を聴くため
ここを墓所にしたらしい(^^)


そないホトトギスが好きなんかいな(* ̄m ̄)プッ






彫刻も見事






青銅製龍頭彫刻瓦


戦災で辛うじて焼け残った瓦(^^)




趣向を凝らした造りはさすがでしたな~


見応えあったww



つぎの順路行こうと進むと・・・




自動ドア(笑)


めっさ近代的やん




弔魂碑




戊辰戦争で戦死した仙台藩士の弔いの碑



戊辰と聞けば・・・


戊辰で死んだ8千の魂が乗っととじゃぞ!!

と、言い放ったシーンが想い浮かぶんは
ワタクシだけか(笑)
(↑西郷どんロス)






善応殿




この様式の建物が何棟かあった(^^)






山全体にいろいろとみるトコあって・・・
しやけど割愛!!(笑)
(↑めんどくさい)


観覧終えて石段を下ってると・・・
親子とみられる3人組がいた。


なんかの由緒の前で父が一生懸命説明してて・・・

父: これは豊臣秀吉のことや

娘: 豊臣秀吉って・・・


私: (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

(※ちなみにお嬢さんは20代と思しき年齢)



おいおいおい・・・
日本の教育は大丈夫か??



日本史はどないなってんね~~ん( - 。-)ノ"" オイオイ


豊臣秀吉知らんて・・・(  ゚ ▽ ゚
大阪城とか千成瓢箪も知らんのやろな~


この会話にはまぢビビった


もうちょっとで見知らぬ人に
ツッコむとこやったがな(* ̄∇ ̄)ノAHAHA



仙台は伊達家の縄張り。
豊臣家は関係ございませんが
政宗公の宗廟、一度はご覧あそばせ~~






*CommentList

マイルで行こう!仙台編 ⑩ ~ 瑞鳳殿 ① ~



今日はお疲れモードなワタクシです


なのでぼやきも浮かばず(* ̄m ̄)プッ



昨日はよっぽど呑みに行こうかと思ったけど・・・
(↑日曜日の憂鬱)

もうそれもめんどくさかった(笑)



あの店の粕汁が恋しいよ~~(。>0<。)
今シーズンはかす汁比率が低い。

もうシーズンが終わってしまう・・・
早く行かねばと思いはするが
中々に行けてない。

はぁぁ.。o○



しかし、今週も忙しい


呑みにで~~た~~い~~
(↑ココロの叫び)






さて、仙台編はまだ続く。
市場で朝食を終えたら・・・


るーぷる仙台 バス



人気の観光地をぐるぐるとまわるバス(^^)
(※15分間隔で運行)



これに乗って向かったのは・・・








んなワケはない(* ̄∇ ̄)ノAHAHA



政宗公の宗廟へ。

てちてちと坂を登ってたら・・・


ん??
ここで鹿児島??



西南戦争後、投降した西郷軍が
国事犯として全国の監獄に収容され、
宮城県は305人を収監。


そのうちの13人が獄中死して
この地に埋葬された。

6基は遺族に引き取られ
7基はこの地に残ったそう。


西郷と聞けばどうも素通りできぬ(笑)




え、えらい整備でんな(* ̄m ̄)プッ





七士の墓碑 (たぶん)


表記がないから分からへんね~~ん(´ー`)┌フッ
ちと不親切じゃ(笑)










栄西堂




確かに茶室造りに思われ・・・



このようなところを覗きながら
坂を上る。






ラスボスは石段(* ̄∇ ̄)ノAHAHA


けっこうな坂でしたで(笑)


瑞鳳殿 ②に続く。






マイルで行こう!仙台編  ⑨ ~ 仙台朝市 ~






仙台 二日目―。


早々に荷物をまとめて
フロントに預けて散策に出かける(^^)


今回は謎の腹痛もなく絶好調(* ̄∇ ̄)ノAHAHA



仙台朝市



ホテルから近い♪


今回はじぇ~ったい市場に行こうと決めてたww
名古屋で行きそびれたからね~
(↑ココロ残り)







そう大きくない市場(^^)


仙台市民がふつーに買物に来る
日常になじんだ市場


そう言えばテレビクルーも来てたな。
初売りを取材するんかな~(^^)






魚がキレイ



さすがなクオリティ




貝もたくさん♪


む~~酒蒸しにして欲しいな~





練物が安いわ~~

我を忘れて買いこむトコやったで(* ̄m ̄)プッ





市場内にある食堂




でも海鮮丼と朝定食しかないね~~ん。
ワタクシ、海鮮丼はニガテなんです(^_^;)






齋藤惣菜店 ころっけや


ここでコロッケを買う


結構ならんでたな~(^^)
食べ歩きも出来るからか。



さらにウロウロしてたら・・・






50円プラスでここで
食べさてくれるお店を発見


聞けば裏で食べさせてくれるという(^^)

ならばと牡蠣を買う♪





お店のバックヤードに
簡易なイスが設営してある。

ここで頂くよう(^^)





生牡蠣


酒は持ち歩いてたww
(↑用意周到)


何個?と聞かれたけど
おひとりさまで何個もムリ(笑)


なので一個(* ̄∇ ̄)ノAHAHA





照明の加減でえらいピンクやけど
大きな牡蠣


しょうゆやポン酢も完備されてたわw

かるくポン酢かけて頂いた♪

でもな・・・ワタクシ、

生牡蠣ニガテやね~~ん ヽ( ´ー)ノ フッ



でもさ。
ここまで来たんやし、一個くらい食べとく(笑)
(↑せっかくやから精神)






お手頃なまぐろを発見


これは買いだな





休憩スペース



市場の片隅にあるんやけど
あくまで缶コーヒーとか飲む用なスペース(^^)


しかし、ワタクシにかかれば・・・




市場で朝食を


これがしたかったのだよ~~~



さっき買ったコロッケとまぐろ♪

玉子焼きはこのサイズで 200円




でもね、ここ醤油とかもないねん。
しやから・・・買うて~~ん (T∇T)アハハ・・・(|||



そこまでして朝食にしたいんか~~い ヽ(´o`; オイオイ


そう、そこまでしたいねん(笑)



せやけど、ワタクシがここで商売するなら
ぜったいイートインスペース作るわ
(↑商売人)


だって、刺身買うてもろて
酒でも置いてたら絶対流行るて(※妄想です)







まぐろはいろんな部位が混ざってる(^^)


これつつきながら思ったんは・・・



まぐろは 赤身 がええなと
(↑庶民)





思いっきりバックヤード(* ̄∇ ̄)ノAHAHA


近海モノの生まぐろはそこそこのお値段。
正月ゆえ、仕入れもないからよけいかな?


牡蠣食べたとこで 切り落としもあるよ~
て、言われてんけど結構な価格やって諦めた。


でも醤油買うてってなったら・・・
あそこで食べとくほうが良かったかも
(↑大阪まで持って帰ったw)



ま、とりあえず、ミッション完遂
ちなみに完食したんはまぐろだけ


他は持ち歩くハメになったのは内緒


美味しかった















*CommentList

マイルで行こう!仙台編 ⑧ ~ 葵 仙台駅前店 ~ 





ホテル方面に戻りながら酒場を探す。



かめや



閉まってる・・・


むー。。。。
やっぱり不発な感じが否めない(ーー;)







葵 仙台駅前店




ここは振替というより
市場へ行ったときに目に入れておいたお店♪



立ち食い蕎麦屋さんだけど
チョイ呑みもできる便利なお店(^^)
(↑事前調査済み)



お品書き


けっこうアテも充実してるな~(^^)


金額分の食券買って
カウンターで注文するシステム。

合理的(笑)





ドリンクメニュー

ドリンクも安い♪






お食事メニュー

そば、うどん、丼にカレー
こちらが本業(^_-)






食券機





店内


立ち食いと言いつつイスも完備

店内を見回すと、
食事してる人がほとんど。
でも少数派ながらちょい呑み組もいてた(^^)
(↑そのうちのひとり)





一ノ蔵

どこまでも一ノ蔵を呑む(* ̄∇ ̄)ノAHAHA


ここはセルフのお店なので
食券渡してカウンターで受け取る。






小鉢 100円


安いな~。


煮物とか、漬物とか入ってる(^^)






おにぎり


セルフの蕎麦屋さんらしい(^^)





揚げ出し豆腐



うま~~~



お出汁が絶品

さすがはお蕎麦屋さん(^^)





16食限定品


ダメ元で聞いたら・・・


あるよ。


まーぢーでー

ほんまに限定か(* ̄m ̄)プッ



外一蕎麦


早速頼んだ




キレイな蕎麦



うまぁぁぁぁぃ!

ここに来てようやっと
まとも(?)なモノ食べたような気がする



酒もアテも立ち呑み価格で
ここが一番気に入ったというオチ。
セルフだから絶対オーダー通るし(笑)

一ノ蔵もあるし~~



〆のお店に救われたワタクシ。

美味しい蕎麦を食べて満足×②



さ~もうホテルへ戻ろう♪

ごちそうさまでした







*CommentList

マイルで行こう!仙台編 ⑦ ~ 大沼酒造支店 ~




仙台放浪はまだ続く



立ち呑み 大沼酒造支店




ここもチェック済みだったお店(^_-)


しかし、ここもまんちくり~~ん。
えらい賑わってるww





女性限定プランは2階限定(笑)





お品書き




ドリンクメニュー





日本酒お品書き



一ノ蔵 浦霞 はどこでも置いてある(^^)






利酒セットも2階限定(笑)






食券機

仙台はこの方式が多かったように思う。


しかし、いらちな大阪人にはめんどくさい(´ー`)┌フッ


ゲストの皆さんは追加のたんびに
ご丁寧に食券買うて頼んではったww






一ノ蔵


当然



大阪ではあまり置いてないからね~♪





ハツタレとゆうじ巻き

ココロ踊るアテは見当たらんかった(笑)

というか、ここもまんちくりんで
オーダーが不便(T_T)

生ものも入荷がなくて・・・

揚ものはいらんしなぁ.。o○
ここでも苦肉の策か(* ̄m ̄)プッ





ゆうじ巻き

ん~~。何やったかな?(聞くな)
確か中にチーズが入ってたと思う(笑)
(↑うろ覚え)




しかし、これ書いてて気がついた

もしかして酒蔵直営かと。

乾坤一 を醸す宮城県の酒蔵かと。。


でも調べてみる全く関係ないらしい。
このお店はもともと酒屋さんだったらしく
そこが立呑みなったよう^^;


酒蔵直営なら醸す酒を
イチオシするはずやもんねー
そんなんなかったし(笑)


ここもこれにてお会計

どーも、不発が続く仙台の夜―。






*CommentList

ご案内

プロフィール

くりみん

Author:くりみん
吉田 類さまを酒の神と崇め
酒と着物をこよなく愛する大阪女♪

最新記事

カテゴリ