fc2ブログ
id="permanent">

和装女史の勝手に酒場放浪記

着物で酒場を渡り歩く♪

Entries

弘法市へ。 ~ 東寺 ~



あいにくの雨の日

東寺へとお出まし



弘法市へ行くために
強引に 休みを変更してまで
訪れる気合の入れよう

ここの骨董市が一番規模が大きいけど
21日のみという日程が
中々休みと合わずめったに来れない。


なので今回は休みを調整したのに・・・・

雨て・・・○| ̄|_

行くのやめようかと思うたけど
それもイヤなんだなぁ.。o○




ここで熊本地震の募金を募ってた。
もちろん素通り。








雨とはいえ結構な人出であった。



これがワタクシのお目当て

着物を仕入れに来たのだもの♪


山積みにされた着物から
物色する楽しさったら



京都らしく、漬物を売る屋台も多数w

あと、ちりめん山椒も多い。

ワタクシはいつも
同じおばあちゃんの
トコで買ってます♪

青山椒がたっぷり入ってて
とっても美味しいのです



食べものも言うに及ばずで
焼きそばからベビーカステラ
焼き栗、団子もドライフルーツも
いろいろ出てます(^^)

買わんけどwww




弘法大師の銅像に
詣る人々を信心深いな~
っと不信心者は思うw




ガラクタから瀬戸物、漬物干物、
着物に生地屋になんでもござれな
雑多な骨董市はとても楽しい(^^)



瀬戸物の価値が
ワタクシには分からない(笑)



浴衣山積みww


この日は大陸方々より
欧米人が多かった。

着物屋台にも結構いて
店番さんも片言の英語で対応。

ポーランドから来たという女性は
持ちきれんばかりの着物を購入

お着物の勉強の為に来日したそうで
ポーランドで着物の本を出版するそうな(・.・;)

すごいね

半衿用の生地を物色してると
ポーランド人がいた着物の屋台の
おじさんがいた

仲良しさんらしいw
次は着物で着てな~
って言われたが・・・

雨じゃなきゃ着てたよ(T_T)

半衿になりそうな生地も買えたし
やっぱりここの骨董市が一番やわ


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

くりみん

Author:くりみん
吉田 類さまを酒の神と崇め
酒と着物をこよなく愛する大阪女♪

最新記事

カテゴリ