2015.08/29 [Sat]
〆るで。 ~ ちらん ~
ミナミカワから出たら
天満宮駅から電車に乗りゃいいものを
商店街を逆戻るw
ここまで来たら
最後に〆ようと決心(笑)
どんなんけ食べるねん

ちらん

このネーミングから鹿児島は
無関係ではあるまい。
しかし、どう関係あるかは
知らないwwww

塩系なんだと推測

食券制
ま~面倒なくてイイネ(^_-)
しかし、酔っ払いには
ラーメンの判断が付きにくい
のが難点なんだよね~~^^;

こだわりらしい。
が、これに気づいたのは
ずいぶん後(* ̄∇ ̄)ノAHAHA

細長いコノ字カウンターと
奥にも席があった(と思う)

テーブルセット
このレモン果汁みたいんなのか
ライチ酢という珍しいモノ
掛けなかったけどね。
ってか、これもだいぶ後で気づいたww

こってり塩鶏白湯らーめん
にしたと思う^^;
750円?

きくらげ乗ってるあたりが九州系っぽい。
チャーシューは・・・
鴨だね(^^)

麺 リフト
オーダー時に麺の太さ聞かれてあせったわ

なんの知識もなかったもんで(笑)
思わず太麺と答えてたw
でもこれは正解だったね。
こってりのスープにはこれくらいでないと
頼りないわ^^;

スープ
このどろどろ感が
写真では伝わらない

いや~もうね。
スープに非ず

ぶっかけです!
いや・・・
餡かけか???
つけ麺のスープでも
もっとさらついてるだろうさ

だから、繊細なスープの味なんざしない

呑んだ〆には全くもって合わないタイプ
もうラーメンでもないような・・・(T_T)
どろどろスープと麺が
くたくたに混じった食感

いったい何を食べてるんだか・・・(T_T)

煮玉子は一個入ってた。
これは美味しかったな(当たり前)

餃子も食べたいと見上げてみたら・・・・
400円

貴族価格

絶対頼まへんわ・・・・( ̄◇ ̄;)
〆にはあっさりがオススメと
学習した夜でしたw
次回があればあっさりを
頼んでみたいと思います(・.・;)
〆にラーメンが定番になってきたら。。。
やっぱりラーメンブログに転向も近い?(笑)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form