2019.02/26 [Tue]
お弟子ちゃんと往く! 福島編 ② ~ 日本酒酒場立呑み 仁 ~
先日、急に冷蔵庫が壊れたワタクシです

お茶を飲もうと取りだしたら・・・
ん?あれ??
冷えてない???
扉でも開いてたかなーと静観してたら・・・
翌日も冷えてない。
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
もしかして・・・壊れてる!?
(↑やっと気付いた)
慌てて冷凍室を確認したら
食品が解けかけてる・・・
(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)
それ、気が付いたの AM4:00
そこから冷凍モノを他の冷蔵庫に移し、
お茶も移動させ、調味料を取り出して・・・

今回壊れた120のは、
お茶専用にリビングに置いてあった。
ウチはお茶飲み人ばっかりなんで
飯場で沸かすような大きなやかんで
夏場は毎日沸かす^^;
2リットルのペットボトルで4本。
それでもなくなる(笑)
年中、冷え冷えの
状態やないとあかんね~ん ヽ( ´ー)ノ フッ
なのでドリンク専用の冷蔵庫が必要

家電の故障はいつもいきなり^^;
壊れた日、即座にポチっとやって
翌日には配送さるるという早業

ネットのありがたみを痛感したで(* ̄m ̄)プッ
最新の冷蔵庫は電源入れたら
短時間で冷えるんやね~~♪
すぐにお茶をいれたった(笑)
そして家人たちが一番喜んだのは・・・
冷凍室からモノが降って来ないこと
でした(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
さて、福島放浪二軒目!!
日本酒酒場立呑み 仁

実に・・・2年ぶりくらい???
たしか 花くじら へ行ったときやったはず。

カウンターへへばりつく
入ったらカウンターはいっぱいで・・・
奥のテーブルは空いてたけど
やっぱりカウンターがええやん?(*′艸`)

ドリンクメニュー
お品書きは撮り忘れ(笑)

酒の冷蔵庫
マスターもいてて久しぶりの御挨拶(^^)
いや~ほんまご無沙汰してました。
すんません・・・・。

おばんざいも美味しそう♪
日本酒などからきしなお弟子ちゃんの為
冷蔵庫から酒を物色する師匠


信州 亀齢 純米酒
長野県 上田市 岡崎酒造
ワタクシがこよなく愛する西条の亀齢とは違う

しかし、同じ名前なんで頼んでみた(^^)

雨後の月 辛口純米酒
広島県呉市 相原酒造
お弟子ちゃんに選んであげたのはこれ(^^)
ワタクシの一位をしばらく預けてた銘柄

広島の酒は美味いんだ~

そして恒例のお楽しみ
お弟子ちゃんの反応を待つ(悪いヤツ)
これを呑んだお弟子ちゃんは・・・
なんすかこれ!???
美味いっす!!
日本酒の常識が変わりましたよ!!
( ^∇^)キャキャキャ
いや~期待を裏切らへんなー(笑)

上きも造り
お品書きも見んと、
いきなりマスターに頼む暴挙っぷり(* ̄m ̄)プッ
ここではオーダー率高いのは
・きも造り
・おばんざい盛合せ
・刺身盛り
こんな感じ(笑)
ももタタキも美味しいんよ~~


飛露喜 特別純米酒
福島県河沼郡会津坂町 廣木酒造
こちらは流通量が少ないお酒(^^)
マスターは勉強熱心で
他では見ない銘柄も仕入れてはる。
以前、この酒をここで頂いたことあって
またもオーダーした♪

よこやま 純米吟醸酒
長崎県壱岐市 重家酒造
これはマスターが
お弟子ちゃんの為に選んでくれた(^^)
長崎の酒って珍しー
この蔵は平成2年に酒造りを断念し
壱岐での日本酒造りはなくなった。
日本酒への熱い想いから
28年ぶりに壱岐市で酒造りを再開したそう。
そんな少ないロットの酒の事も
ちゃ~んとマスターは
勉強してはってスゴイな~

こんな銘柄見たことないもん(^^)

造り三種盛り
仁は刺身も美味しいんよ

マスターとは 西条酒まつり の話で盛りあがる(笑)
(↑お弟子ちゃんそっちのけ)
それでも、お弟子ちゃんは
ここがいたく気に入ったようで・・・
ここ、いいっすわ~~♪
を繰り返してたで(* ̄m ̄)プッ
せいぜい通うたって~~~

今回、お邪魔して思ったのは
やっぱりええお店ってこと

ちなみに天満の店は閉めたそうで
代わりに福島に新しいお店をオープンしはった(^^)
エリア集中のほうが動きやすいもんね。
マスターごちそうさま。
ええお店と再認識致しました。
またお邪魔しますね~~

スポンサーサイト
- at 11:00
- [勝手に酒場放浪記 福島駅編]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form