fc2ブログ
id="permanent">

和装女史の勝手に酒場放浪記

着物で酒場を渡り歩く♪

Entries

マイルで行こう! 仙台編 ⑪ ~ 瑞鳳殿 ② ~





坂を登りたどり着いたのは・・・


瑞鳳殿



ようやっと到着







入場料払ったらこの門から入る。






案内図




瑞鳳殿




なんときらびやかな!


再建だからね(笑)


江戸で逝去した正宗公は死後
仙台へ運ばれてここヶ峰に葬られた。

瑞鳳殿は昭和20年の戦災で消失し、
昭和54年に再建された。




由諸


ホトトギスの初音を聴くため
ここを墓所にしたらしい(^^)


そないホトトギスが好きなんかいな(* ̄m ̄)プッ






彫刻も見事






青銅製龍頭彫刻瓦


戦災で辛うじて焼け残った瓦(^^)




趣向を凝らした造りはさすがでしたな~


見応えあったww



つぎの順路行こうと進むと・・・




自動ドア(笑)


めっさ近代的やん




弔魂碑




戊辰戦争で戦死した仙台藩士の弔いの碑



戊辰と聞けば・・・


戊辰で死んだ8千の魂が乗っととじゃぞ!!

と、言い放ったシーンが想い浮かぶんは
ワタクシだけか(笑)
(↑西郷どんロス)






善応殿




この様式の建物が何棟かあった(^^)






山全体にいろいろとみるトコあって・・・
しやけど割愛!!(笑)
(↑めんどくさい)


観覧終えて石段を下ってると・・・
親子とみられる3人組がいた。


なんかの由緒の前で父が一生懸命説明してて・・・

父: これは豊臣秀吉のことや

娘: 豊臣秀吉って・・・


私: (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

(※ちなみにお嬢さんは20代と思しき年齢)



おいおいおい・・・
日本の教育は大丈夫か??



日本史はどないなってんね~~ん( - 。-)ノ"" オイオイ


豊臣秀吉知らんて・・・(  ゚ ▽ ゚
大阪城とか千成瓢箪も知らんのやろな~


この会話にはまぢビビった


もうちょっとで見知らぬ人に
ツッコむとこやったがな(* ̄∇ ̄)ノAHAHA



仙台は伊達家の縄張り。
豊臣家は関係ございませんが
政宗公の宗廟、一度はご覧あそばせ~~






スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

子どものころ瑞鳳殿というものは存在しなかったので、文化財というより商業施設くらいの感覚しか、いまだにないのです(笑)。
それにしてもなんちゅう会話を… ( ̄ω ̄;)
郷土の恥… いや、他県からの観光客と思いたい(恥)

うちの先祖は伊達家の家老と伝えられており、ぼくのはとこに当たる人が調べて家系図つくってましたよ。
  • posted by hobohobo 
  • URL 
  • 2019.02/19 20:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

hobohoboさん


確かに新しすぎてあまりありがたみが・・・(*′艸`)
伊達家の家老!!
すごー。家系図見てみたいですね。

しかし、日本史の教育はどうなってるのやら・・・
たぶん他県民だと思います(^_^;)
  • posted by くりみん 
  • URL 
  • 2019.02/21 09:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

くりみん

Author:くりみん
吉田 類さまを酒の神と崇め
酒と着物をこよなく愛する大阪女♪

最新記事

カテゴリ