2018.10/07 [Sun]
大正放浪記 ① ~ おでん・天ぷら 乃ノ屋 ~
先日、中津の おおにし酒店
が閉店したと聞き残念でなりません。
ワタクシは一度しか
お邪魔しておりませんが、
大きなおでんだねや、
茶碗サイズのポテサラが
印象的なお店でした。
たくさんの日本酒が置いてあり
どれにしようか迷うほどでした。
ワタクシから足場がイマイチで
あのあたりは一度しか探索できず・・・
ああ、もう一回くらい行きたかった

老舗の酒場の閉店は寂しい(T_T)
いつか行こうではダメなんですよね。
目的持って行かないと。
これを教訓にまた放浪をしようと
ココロに決めたワタクシなのでした~~

この日はこのエリアを探索すべくやって来た♪
(↑有言実行)
降りたるは・・・ 大正駅

このエリアは立呑みも名店も多いエリア

沖縄料理、ホルモンと多彩な味が楽しめる(^^)

交差点を渡り、この路地を往くと・・・
おでん・天ぷら 乃ノ屋

ここが本日の取材店

乃ノ屋さんの本店

乃ノ屋さんはこのエリアに3店舗ほど
お店を構える。
今はこのお向かいの
串焼きのお店が本店となってるけど
最初はここじゃないかな?
(間違ってたらごめんなさい)

路上呑みもできまっせ(* ̄m ̄)プッ

店内
子の字のカウンターと
テーブル席が何席か。
カウンター内はオープンキッチン(^^)
乃ノ屋さんのスタッフは
若い男性が多いねー。

オススメのボードメニュー
これ、よく見てなかったけど・・・
ハモと玉ねぎのおでん
とか、あったんやーーー

まぢか・・・・
ハモニストとして失格ですな~(笑)
いや、しかしこの日は決めていたのだ。
スタンダードを攻略すると!!!!


ドリンクメニュー
平日の17時~19時までは
生ビール 200円
というシアワセなサービスアリ


お品書き
しかし・・・
肝心の おでんと天ぷらの価格が不明
これは如何なものか

変わりダネもたくさんあるけど
何がいくらなのかさーっぱり分からん (´ー`)┌フッ

オーダー票
ここは自己申告制(^^)
このオーダー票に記入して渡すスタイル。

どじょう
目の前には唐揚げになる
予定のドジョウちゃんたち。
けっしてペットやおへん(笑)

白鶴の渋い看板がいい(^^)
手前にはおでんの大鍋と揚物鍋

厚揚げ
酒は常温。
これは比較的早く出る一品

でもこのあと結構待たされることに。

味噌とからし
おでんを頼むとこれが提供さるる。

鴨ハリハリ
やっとこ到着(^_^;)
別炊きするようでそこそこ時間がかかったよう。
これには柚子こしょうが供される。

鴨が旨い~~

だだし、柚子こしょうを付けると
そっちが勝ってしまうので
味噌の方がいいと判明


蓮根まんじゅう
これはオーダーが入ると
揚げてから大鍋で煮込まれる(^^)
なのでちと時間要

蓮根まんじゅう好きやねん("▽"*)

断面図
ふんわり食感♪
揚げてから煮込むのでカリッと感はないけど
蓮根の食感は残ってていい~~


出し巻き
これは人様のオーダー
これで最後だった模様ww
しかし、フルサイズとはすごいな

おひとり様にはキケンなポーション(笑)
最近、地味にでん活(おでん活動)してんねんけど・・・
おでんの専門店ってどうして
こう薄味なんやろ?

あちこち行ってみたけど、印象は同じ

不味いとかじゃなく、酒に負けるのよね(・.・;)
剣菱とか呑んだらもう・・・
ココは味噌が提供されるからいいけど
ワタクシ的にはもう少し味が欲しいなー

(※個人的感想デス)
なんてケチつけてるけど
接客も気持ち良くてええお店です(^^)
ごちそうさまでした!!
スポンサーサイト
- at 11:00
- [勝手に酒場放浪記 大正区編]
- TB(-) |
- CO(4)
- [Edit]
くりみんさんへ
ひょっとして、藤原にお邪魔して終了ですか・・・
でもな、藤原の後に、中途半端な店に行っても仕方がないしな~
天ぷらの値段がわからん・・・どんなお店なんだ・・・
鴨ハリハリは、食べてみたいな~