2017.11/24 [Fri]
神戸放浪記 ③ ~ 熊澤商店 ~
神戸に来たならやっぱりおみやもいる(^^)
ぎょうざ 大学

赤萬は前回買って帰ったので
今回は現在地から近かったここへ。
行列ですわww
ここひとり二人前からルール。
ワタクシにはムリなのでテイクアウト(^^)

南京町
夜は雰囲気がとってもいい~
こんな時間に来たことなかったから何だか新鮮

またも老祥記を通るも・・・
激しい行列っぷりにビビるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
いつ時も行列が絶えないね~

などと素通りして駅方面へ。

元町駅をくぐり北側の坂をあがる。
この先には・・・
熊澤商店

ここも課題店のひとつ(^^)
やっと達成


酒屋の引戸
立ち呑みはこの左っかわ。
はい、間違ってあけちゃいまいした^^;
お約束・・・(* ̄∇ ̄)ノAHAHA

このように分かりやすく表記してあるのに
目の前の扉を開けたがる酔っ払い(笑)

ワインとビールのお品書き
引戸を開けると10人も立てば
いっぱいであろうカウンター。
居並ぶ常連(?)さんの視線を
ものともせず最奥へ陣取る


この日のビール
説明してくれたけど
ココには地酒を呑みに来たので不要w

地酒のお品書き
これ、暫く見つめてた


おばんざいのお品書き
店内がオサレでね~
女子受けしそう・・・
おデートにもいいね


黒板メニュー
セラーにはワインがずらり

仙介 特別純米無濾過生原酒
神戸市 泉酒造
呑んだことない銘柄チョイス

辛口ではないけどスッキリして美味しい


鴨肉の生ハム
鴨に弱い(笑)
スモークされた鴨といちじくが
オサレに盛られてる~~
鴨の塩気とイチジクの甘みに
ベリー系のソース合う一品

酒にも合うな~
おいちい


頭上には欄間が飾られてる。
引戸といい欄間といい和テイストな設え(^^)
それでもオサレ感が漂う不思議。
落した照明も中々にいい。
雰囲気いいよ、いいねん、、、
でもね、 オサレすぎるね~~ん

ふつー、そこには文句言わんけどな(* ̄m ̄)プッ
そんなオサレな雰囲気に圧され・・・
たりはしない(笑)
念願かなったし、これにてお会計


こっちも課題ではあるな・・・
元町のオサレな坂を下って
酔っ払いが往く―。
スポンサーサイト
- at 10:00
- [勝手に酒場放浪記 神戸編]
- TB(-) |
- CO(2)
- [Edit]
くりみんさんへ
悲しいですね・・・
熊澤商店は、行く機会がありながら、チャンスを失っております。ボンゴレ本店は、訪問済みですけど・・・
そう、元町と三宮、距離は近いが、動線で悩むのです。