fc2ブログ
id="page">

和装女史の勝手に酒場放浪記

着物で酒場を渡り歩く♪

Entries

お報せ


今日から3月ですね。




三寒四温で暖かな日も増えました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。



梅・桃・桜と春の花が咲き誇り
季節の移ろいを感じる日々。


春が来る―。





そんな麗らかな春の訪れは
喜ばしいことではありますが、
この度こちらのブログを
休止させて頂くことに致しました。




読者の皆様には勝手な申し出で
心苦しいのですが、暫くお休みを頂きたく
お報せの掲載となりました。



健康状態は良好ですのでご安心下さい。


今後の事はまだ分かりませんが
決まった時はこのブログにてお報せ致します。



ご愛読下さいます読者の皆様、
リンクを頂いてるブロガーの皆様、
大変申し訳ございません。
 


皆様のところへは今後も変わらずご訪問
させて頂きたくお願い申し上げます。



皆様の今後のご活躍とご健勝を願っております。



ご愛読頂き、有難うございました。








2019年 3月 吉日

くりみん








スポンサーサイト



*CommentList

お弟子ちゃんと往く! 福島編 ④ ~ 立呑み 小町 ~


先日、免許の更新に行ってきたワタクシです




今回、めでたく

 ゴールド

になりました~~


長年、車に乗ってるけど
更新まであと一歩のところで
いつも切符を切られるww


ので、中々ステイタスが上がらず・・・(笑)

ここ数年は通勤くらいで
休日にもほぼ乗らないしで
めでたくゴールド昇進



そら、乗らんかったら違反もないでな(* ̄m ̄)プッ


更新って時間がかかるから
一日潰すつもりでゆるゆると11時頃試験場へ。


いつもなら車で行くねんけど
朝一に行かんともう駐車場がいっぱい ヽ( ´ー)ノ フッ
(↑眠い)


今回は電車で行くし、
もういいやとゆっくりご出勤(笑)


列に並んで証紙買って・・・

て、最近は証紙はいらんようになったんやね~
昔は切手みたいんな貼り付けてたけど
すっかり電子化されてたわ(* ̄∇ ̄)ノAHAHA

申請用紙書いて、視力検査パスして
写真撮って・・・

ずんずん進む手続き。



犯人みいな写真が・・・

写真が・・・

写真が・・・

いつもはそうやけど、今回は・・・

極妻  みたいになった

だって~和装やってんも~~ん(笑)

中々ええのが撮れましたで(* ̄m ̄)プッ



優良なんで講習は30分。
そんなん余裕やん♪
すぐ終わったがな(笑)


そうして試験場を後にしたのが 

13:30   早っっっ!

更新は一日仕事と思うてたけど
こんなに早く終わるとは・・・

いきなりゴールドの恩恵に預かった

これで5年は安心ですわwww









さて、福島放浪のつづき。

帰ろうかとも謀議した結果・・・
(↑努力した)


もう一軒!!

この一軒が多いっちゅうねん(* ̄m ̄)プッ




立呑み 小町




結構賑わってた店内。

奥の方のカウンターで落ち着く





短冊メニュー








ドリンクメニュー



日本酒のメニューもあったみたいやけど
もうすっかり酔うてて・・・(* ̄m ̄)プッ







篠峯 純米生原酒 うすにごり


奈良県御所市 千代酒造



越後で候 しぼりたて原酒

新潟県南魚沼市 八海山酒造


もうね。
なんでこの銘柄にしたかも憶えてナイ


当然、味も記憶ない ヽ( ´ー)ノ フッ


まー美味しかったことでせう(笑)





肉豆腐


まぢ本能で頼んでるな(* ̄m ̄)プッ


たぶん、ダシが欲しかったんやろね。
短冊メニューの端っこに見つけたら即座に頼んでたww




そうして酔っ払いが味など憶えてるはずもなく・・・


美味しかった(と思う)

(* ̄∇ ̄)ノAHAHA






揚げシュウマイ




最後は揚物か


これは味の想像はできる(笑)


今回も神戸方式を採用



お弟子ちゃんから4千円をカツアゲし
ワタクシの4千円と合わせポケットから支払う(^^)


かんたん決済かっ! (笑)


しかし、このあたりになると・・・
足りたんか?(* ̄m ̄)プッ


すっかり酔っぱらった
師匠と弟子はようやっと帰る決断をし、 解散!



しかし、やはり福島は面白い。
新店ラッシュでもあるし
もっと探索したいねんけどな~(^^)

福島制覇の野望再燃か!?



お弟子ちゃんと往く! 福島編


これにて終了~~



お疲れちゃん!!!

















*CommentList

お弟子ちゃんと往く! 福島編  ③ ~ 路地裏アバンギャルド ~





仁のマスターんとこ出て向かったのは・・・

ジャックとマチルダ



福島の人気店♪


しかし、人気店ゆえか・・・
1組待ち(ーー;)


ここは初めてやし入りたかってんけど・・・
ん~待つのもめんどい。
(↑酔っ払い)




路地裏アバンギャルド



ジャックのすぐ裏(笑)


同じ系列なんでこっちにイン


しかし・・・・店構えがよろしいなぁ。
木の引戸とか久し振りに見たで(* ̄m ̄)プッ






カウンター奥へ案内さるる。

チェイサー用のコップ



お弟子ちゃんはこの雰囲気が気に入ったそう(^^)






お品書き ①






お品書き ②






地酒は入口付近に分布図アリ





牡蠣と春菊


アバンギャルドなおでんから
アバンギャルドなネタをチョイス







磐城壽 季造りしぼりたて 
中汲み純米酒



山形県 鈴木酒造







玉川 自然仕込み 純米酒

山廃仕込み 無濾過生原酒



京都府京丹後市 木下酒造








マカニロサラダ


ふつーにマカサラを頼んだら

マカニロサラダになります。

と、言うではないか
??と思いつつもそれでお願いしたら・・・・


なんともけったいなサラダが到着(笑)


マカロニサラダにカニ味噌をくわえた一品


う~~む。。。。
ふつーのが良かった
(↑ケチをつける)


カニ味噌がちと勝つんだよね~
(↑ニガテ)


でも熱燗なら美味しいと思う(笑)









かきクリームコロッケ


たぶん(笑)


目の前で揚げてて美味しそうだったんで
こっちにも~~と頼んだ。
(↑酔っ払い)

しかし・・・・・
これ、ワタクシはほぼ食べてない気がする


お弟子ちゃんが美味しい×②と
喜んでたことしか憶えてない ヽ( ´ー)ノ フッ


なので美味しかったことでしょ~



ごちそうさまでした~~




*CommentList

お弟子ちゃんと往く! 福島編 ② ~ 日本酒酒場立呑み 仁  ~





先日、急に冷蔵庫が壊れたワタクシです


お茶を飲もうと取りだしたら・・・

ん?あれ??
冷えてない???

扉でも開いてたかなーと静観してたら・・・
翌日も冷えてない。


(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!


もしかして・・・壊れてる!?
(↑やっと気付いた)



慌てて冷凍室を確認したら
食品が解けかけてる・・・


(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)


それ、気が付いたの AM4:00

そこから冷凍モノを他の冷蔵庫に移し、
お茶も移動させ、調味料を取り出して・・・





今回壊れた120のは、
お茶専用にリビングに置いてあった。


ウチはお茶飲み人ばっかりなんで
飯場で沸かすような大きなやかんで
夏場は毎日沸かす^^;


2リットルのペットボトルで4本。
それでもなくなる(笑)

年中、冷え冷えの
状態やないとあかんね~ん ヽ( ´ー)ノ フッ

なのでドリンク専用の冷蔵庫が必要


家電の故障はいつもいきなり^^;

壊れた日、即座にポチっとやって
翌日には配送さるるという早業


ネットのありがたみを痛感したで(* ̄m ̄)プッ


最新の冷蔵庫は電源入れたら
短時間で冷えるんやね~~♪

すぐにお茶をいれたった(笑)


そして家人たちが一番喜んだのは・・・


冷凍室からモノが降って来ないこと


でした(* ̄∇ ̄)ノAHAHA









さて、福島放浪二軒目!!


日本酒酒場立呑み 仁 




実に・・・2年ぶりくらい???


たしか 花くじら へ行ったときやったはず。






カウンターへへばりつく


入ったらカウンターはいっぱいで・・・
奥のテーブルは空いてたけど
やっぱりカウンターがええやん?(*′艸`)




ドリンクメニュー



お品書きは撮り忘れ(笑)







酒の冷蔵庫


マスターもいてて久しぶりの御挨拶(^^)


いや~ほんまご無沙汰してました。
すんません・・・・。





おばんざいも美味しそう♪



日本酒などからきしなお弟子ちゃんの為
冷蔵庫から酒を物色する師匠




信州 亀齢 純米酒


長野県 上田市 岡崎酒造


ワタクシがこよなく愛する西条の亀齢とは違う

しかし、同じ名前なんで頼んでみた(^^)






雨後の月 辛口純米酒


広島県呉市 相原酒造


お弟子ちゃんに選んであげたのはこれ(^^)
ワタクシの一位をしばらく預けてた銘柄


広島の酒は美味いんだ~

そして恒例のお楽しみ
お弟子ちゃんの反応を待つ(悪いヤツ)

これを呑んだお弟子ちゃんは・・・


なんすかこれ!???
美味いっす!!
日本酒の常識が変わりましたよ!!



( ^∇^)キャキャキャ
いや~期待を裏切らへんなー(笑)





上きも造り


お品書きも見んと、
いきなりマスターに頼む暴挙っぷり(* ̄m ̄)プッ


ここではオーダー率高いのは

・きも造り
・おばんざい盛合せ
・刺身盛り


こんな感じ(笑)


ももタタキも美味しいんよ~~








飛露喜  特別純米酒


福島県河沼郡会津坂町 廣木酒造


こちらは流通量が少ないお酒(^^)

マスターは勉強熱心で
他では見ない銘柄も仕入れてはる。


以前、この酒をここで頂いたことあって
またもオーダーした♪








よこやま 純米吟醸酒


長崎県壱岐市 重家酒造

これはマスターが
お弟子ちゃんの為に選んでくれた(^^)


長崎の酒って珍しー


この蔵は平成2年に酒造りを断念し
壱岐での日本酒造りはなくなった。

日本酒への熱い想いから
28年ぶりに壱岐市で酒造りを再開したそう。



そんな少ないロットの酒の事も
ちゃ~んとマスターは
勉強してはってスゴイな~

こんな銘柄見たことないもん(^^)





造り三種盛り



仁は刺身も美味しいんよ


マスターとは 西条酒まつり の話で盛りあがる(笑)
(↑お弟子ちゃんそっちのけ)


それでも、お弟子ちゃんは
ここがいたく気に入ったようで・・・

ここ、いいっすわ~~♪

を繰り返してたで(* ̄m ̄)プッ


せいぜい通うたって~~~


今回、お邪魔して思ったのは
やっぱりええお店ってこと


ちなみに天満の店は閉めたそうで
代わりに福島に新しいお店をオープンしはった(^^)


エリア集中のほうが動きやすいもんね。


マスターごちそうさま。
ええお店と再認識致しました。

またお邪魔しますね~~






お弟子ちゃんと往く! 福島編 ① ~立呑み とらや ~







ひっさびさに・・・


お弟子ちゃんと往く! 

シリーズ開催




提案したは3エリア(^^)
そしてお弟子ちゃんが選んだのは・・・


福島駅

折しも、ワタクシが制覇を断念したエリア(笑)



一時は制覇に燃えてたけど
身はひとつなんでねぇ.。o○


もう廻りきれんと判断した次第

ええお店もたくさんあるけど
新店ラッシュになるともうムリ(笑)


まぁ、相方いたら効率よく廻れるねんけどな(* ̄m ̄)プッ



さて、そんなお弟子ちゃんシリーズの
ウェイティングは・・・



立呑 とらや




ここ(^^)




JR福島駅 北側。
前々から狙ってたんだよね~♪






ボードメニュー


そりゃもう・・・ 常連さん率 1000%

(* ̄∇ ̄)ノAHAHA


福島の老舗だもんね♪


そこへがっつりカチコむ怪しいコスプレ(笑)






関東煮とお惣菜


2人の女性がやってはる(^^)


ママさんからの怪しい視線もなんのその
カウンターに齧りつく 






さば煮付け


熱燗で(^^)


酒は黒松白鹿

一合瓶がええね♪






お腹としっぽ、どっち?

と聞かれたら・・・ しっぽ と迷わず答える


しっぽのほうが食べやすいも~ん (´ー`)┌フッ


しかし、これ、、、

うまぁぁぁぁい



味噌煮より醤油が好きねん("▽"*)

めっさ酒がすすむわ(笑)



これをまっぷたつにして弟子を待つ(笑)
(↑はんぶんこ精神)





関東煮 とうふ



やっとお弟子ちゃん登場

いきなり常連さんに

ウチの息子に似てる

と洗礼を受ける






この雰囲気・・・


もうめっさ気にいったや~~ん




関東煮もワタクシ好みのだしやったし、
きっとほかの惣菜も美味しいはず(^^)



福島に来たらここは外せへんな~~




ママさんごちそうさまでした。
またお邪魔しますね(^_-)-☆





*CommentList

ご案内

プロフィール

くりみん

Author:くりみん
吉田 類さまを酒の神と崇め
酒と着物をこよなく愛する大阪女♪

最新記事

カテゴリ